8年間書き綴ってきたseesaaさんのブログ。
当時、なんとseesaaさんから突然連絡をいただきまして
オリジナルのテンプレートを作ってくださったのです。
写真を撮ってくれた盟友・葉谷大紀くんにも感謝。
長きに渡りお世話になりました。
引っ越すことにしました。
住む町も、ブログも。
あいかわらずの僕だと思いますが
いろいろががらりと変わるのだと思います。
これからもどうぞよろしくお願いします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日誌ばかり書いていて....というわけではないのだけど、なかなか時間が取れなかったのと、音楽以外にいろいろ夢中になってたりして(卓球を小学校ぶりに再開したり、「君の名は。」の新海誠監督の過去作品を片っ端から見てみたり...)あんまり実作業していなかった9月でした。まあ頭の中と、iPhoneのプレイリスト上ではずーっと構想してはいるのだけど。
9.26
ようやく作業再開。デモ作りの続き。
1人で作るアルバムならデモは作らなくていいけど、いろいろ人に頼むとなるとある程度全貌が見えていたい。
「(某・海の曲)」
先日の、弾き語りバージョンにドラム・ベースを足したものに、さらにオルガン、(鍵盤で)エレキギター2本をダビング。実はストリングスとかも入れたくなってきてる。
「Smile」はまだ入れるか迷い中。ひとまず過去デモは歌詞が短い(といっても6分位あるけど)バージョンなので、改稿した花と路地ライブバージョンをYouTubeから取り込んで簡易マスタリング。
何回かこのブログでも紹介させてもらったこのライブテイク。あのときの熱狂がすごくて、これを超えられる気がしない。もっと上手く演奏することは出来るかも知れないけれど、そういう問題ではない。
音がよかったら、そして1部歌詞を間違えてなかったら、このライブバージョンのまま収録したい気持ち。
さて録り直すとなると誰にお願いしようか。前進のためとは言え自分から解体してしまったバンド。そして今は休止してしまったバンド。同じメンバーで録ってみたかったな...という気持ちはある。けど、同じメンバーでの録音が実現したとして、ライブを重ねていたあの頃の勘を取り戻すのは相当なセッションが必要だし、あの日の初企画の気合い、そして満員で酸欠者続出の中あふれ出たアドレナリン、そんな熱狂は超えられないだろう。聴くたびに熱くなりながら、ひとまず保留。